I don't know anything other than a motorcycle

バイク乗り物知らず

SKYWAVE CJ46A 前後タイヤ・ブレーキパッド 交換

SKYWAVE CJ46A Made in 2014

四輪を持たない我が家でのスカイウェイブは、嫁さんとタンデムで出掛けるか大物の買い物がある時や雨天時の通勤といった用途で活躍してます。

Skywave front tire wear status

最近特に低速走行時にフラついてとても乗り難い。なんてない交差点を曲がるのでも全然曲がらないとか思ったら急にキレ込んで来たり、セルフステアが適正に働いてないような挙動です。

フロントタイヤを見ても段付きの偏摩耗をしてるようには見えないですし、タイヤの目も2分残り、と言った所でしょうか。
SKYWAVE 250 TYPE S/BASIC

二輪車は人間が知覚出来ない僅かな幅で前輪が左右に振幅してバランスを取りながら進む乗り物で、自律操舵「セルフステア」しています。自転車も同じ理屈でバランスしています。単純にコーナリングだけの話では無いんですね。

元々スカイウェイブはこのセルフステアに難のあるハンドリングでして、低速時にフラついて安定性に欠ける癖を持った車体です。50km/h前後で手放しすると激しくシミー現象に見舞われる事もありまして、そういう悪い癖がフロントタイヤの摩耗状況で増幅されるのではないのかな?と思います。

Suzuki genuine rear carrier for Skywave

スカブのこの癖は何をどうやっても治らないと思います。というのもスズキ純正のリアキャリアセットにスズキ謹製のハンドルバーウェイトが付いてくるので、このハンドルの癖に自覚があるのでしょう。リアキャリアを付けるとハンドリングがさらに悪化するのだと。でないとこんな重い追加ウェイトなんて付けませんからね。

Skywave rear tire wear status

リアはと言うと、んー3分目かな。距離にしてあと4000kmは走れますかね。今履いているタイヤはダンロップのスクートスマートの無印で、記録を見ると走行11,670km/2019年2月に交換していました。
・・・5年前のタイヤでどうなのか、微妙な所ですが乗り味がここまでヒドく悪化しているのならもう交換時期なんでしょうね。

Skywave rear brake pad wear status

そういえばブレーキパッドは全然点検していなかった。パッドの残量は・・・1mmあるかなぁ、リアパッドは交換しないとダメですね。
んで、スカイウェイブのリアブレーキには通常の油圧駆動のブレーキピストンとパーキングブレーキとして車体を留めておくワイヤー式ピストンの2系統の制動機構になっておりまして、自分で交換するにはちと難易度が高い、ってかめんどくさい。ショップに丸投げですね。

Skywave front brake caliper situation

そういう流れなら、フロントパッドも一緒に交換しましょうか。
ブレーキローターがだいぶ削られてる気もしますが、ローターの交換ぐらいなら自分で出来るかなーと思いますので、ローターはそのまま。

DUNLOP SCOOTSMART2 R:150/70-13 64S

ということでショップに持ち込んで作業一切お任せします。
タイヤはスクートスマートの2、知らない間に2に進化してましたね。ブレーキパッドはデイトナの赤パッドに交換してもらいました。タイヤについては他メーカーの物があるならそちらに換えたかったんですが、スカブに合うサイズの店頭在庫がダンロップしかありませんでした。

DUNLOP SCOOTSMART2 F:120/80-14 58S

スクートスマート2になって、サイドエッジ付近に水切り溝が追加されてます。ウエット性能が向上しているとの事なので、雨の日に乗る機会が多いスカブにはこれで良かったのかもしれません。

どことなくミシュランのロード5的なデザインに見えなくもない。細い溝を入れるのがタイヤ業界のトレンドなんでしょうか。効果のあるデザインなら歓迎ですが、ちゃんと意味のある形状なんでしょうね。

Daytona red pad F:79814

フロントブレーキパッドも交換しましたので、デイトナの赤パッドがチラ見してます。耐久性重視ならゴールデンなんですけど、店頭在庫には赤パッドしかなかったです。タイヤもですが、取り寄せなどはせずにショップに飛び込みで行って在庫があるもので作業時間の予約が取れればその場で交換依頼、って感じでバタバタと済ませました。

Skywave total mileage 27,877km

総走行距離:27,877km
□前後タイヤ交換 DUNLOP SCOOTSMART2 F:120/80-14 58S R:150/70-13 64S
□前後ブレーキパッド交換 デイトナ 赤パッド F:79814 R:79860

かかった費用はタイヤ交換3万、前後パッド交換で1万ってとこでした。
ブレーキパッドに関しては2018年に車体を購入してから1度も点検も何もしてなかったので、ぼちぼち交換しないといけない時期でした。タイヤは1万6千km走ってまだまだ走れそうでしたので、無印スクートスマートも耐久性という意味ではそんなに悪いタイヤでは無かった。

SKYWAVE CJ46A

軽くワインディングっぽい所をタイヤの皮むきがてら走らせて、スクートスマートの「2」とやらの実力をみます。
流石に替えたばかりなので、セルフステアに悪さはしない程度に収まっています。急にキレ込んだりはしませんが、悪い癖の片鱗はたまに顔を出す感じですね。歩くぐらいの極低速が安定しない車体特性は改善してませんでした。残念。この癖は買った時から、なんなら以前乗っていたCJ44型もこんな感じでした。車体が重いのに小径ホイールなので、ある程度速度がないとジャイロ効果の恩恵がありませんからね。
SKYWAVE CJ46A

押し歩きでは若干の重さを感じます。コンパウンドグリップから来る重さなのか、走らせているときは傾けてもソコソコの安心感があります。新品タイヤなんで良いフィーリングなのは当然か。

スカイウェイブは5万kmを超えるまではエンジンはほぼノーメンテ、たまにPEA剤入れるぐらいで乗れます。壊れる場所もネットで検索すると多くの事例が上がっていますし、個人で対応するのが難しい電制装備もほとんどついてませんので末永く乗れる一台です。